高等部

(1) 準ずる教育課程の学部目標
 ア いのちを大切にし、健康な心と体をつくる。
 イ 人間関係を豊かにし、コミュニケーションの力を付ける。
 ウ 自分を大切にしながら、社会の一員として生きる力を付ける。
 エ 主体的に学び、考え、自己選択ができる力を付ける。
 オ 進学重点類型では、文科系科目、理数科目ともに確実な学力と大学等の進路先に必要な力を付ける。
 カ 総合ビジネス類型では、一般就労、訓練校及び専門学校等を目指すための、基礎知識を身に付ける。

(2) 知的障害を併せ有する生徒の教育課程の目標
 ア 生活リズムを整え、健康で安定した体調を維持し、増進する。
 イ 人との関わりや様々な活動を楽しみ、豊かな表現や気持ちを出せるようにする。
 ウ 様々な活動の中で、友達を意識する。
 エ 外に出る機会を積極的に生かし、社会と関わっていく力を育てる。

(3) 自立活動を主とする教育課程の目標
 ア 生活リズムを整え、健康で安定した体調を維持し、増進する。
 イ 人との関わりや様々な活動を楽しみ、豊かな表現や気持ちを出せるようにする。
 ウ 様々な活動の中で、友達を意識する。
 エ 外に出る機会を積極的に生かし、社会と関わっていく力を育てる。

(4) 指導方針
 ア 個別指導計画の作成及び学校生活支援シート等を作成し、個に応じた教育を充実させる。また、これらを活用して保護者説明を行うとともに、学期ごとの評価を行う。
 イ 内部及び外部による学校評価を実施し、これを生かした教育課程の編成と充実を図る。
 ウ 道徳、人権教育、安全教育等及び各教科等に、推進担当を選任し、組織的にそれぞれの改善・充実を図る。
 エ 自立活動担当教員等とのチームアプローチによる連携に努め、生徒の実態把握を行い、個に応じた指導の充実を図る。
 オ 保護者、行政・医療・福祉・労働等の関係機関、中学校等との連携を図るとともに、外部の教育資源の活用を図り、生徒一人一人の自立と社会参加に向け「生きる力」の育成を図る。
 カ 交流教育及び共同学習等については、ICT機器を活用して遠隔で実施し、社会で共に生きる心の育成と障害のある児童・生徒を理解する教育の充実を推進する
〒144-0046 東京都大田区東六郷2-18-19
電話 : 03-3734-6308 ファクシミリ : 03-3734-6310
E-mail : S1000234@section.metro.tokyo.jp