(1) 準ずる教育課程の目標
ア いのちを大切にし、健康な心と体をつくる。
イ 人との関わりを豊かにし、自分の思いや感情を伝える力を付ける。
ウ 協力しあって、ものごとを進める力を付ける。
エ 主体的に学ぶ力を付け、それを基に、自分で判断できるように発展させる。
(2) 知的障害を併せ有する生徒の教育課程の目標
ア 安定した体調をもとに、成長や生活リズムに合わせて健康を維持、増進する。
イ 大人との関わりを楽しむ経験を重ねる中で表情・発声・動作などで自分の気持ちを表現する力を身に付ける。
ウ 大人との関わりを支えにして、友達との関係を広げながら、自分でできる力を伸ばす。
エ 繰り返し活動する中で、期待感、達成感や簡単な見通しをもてるようになる。
(3) 自立活動を主とする教育課程の目標
ア 安定した体調をもとに、成長や生活リズムに合わせて健康を維持、増進する。
イ 大人との関わりを楽しむ経験を重ねる中で表情・発声・動作などで自分の気持ちを表現する力を身に付ける。
ウ 大人との関わりを支えにして、大人や友達との関係を広げる。
エ 繰り返し活動する中で、期待感、達成感や簡単な見通しをもてるようになる。